辞めた人は物を言ってはいけないのか

 全くふざけた話だ。

 文部科学省事務次官の前川喜平さんの一連の発言について,菅官房長官をはじめとする内閣の関係者などが,辞めた人間は何も言うな,あるいは辞めた人間の言うことは信じられないといった発言を繰り返している。安倍総理も,「私に確認に来ればよかった」とか言ったらしい。

 これはまさにブラック企業の論理,いじめっ子あるいはいじめを防げ(が)なかった学校や教師の論理である。

 辞めないと言えないから,辞めてから言うのだ。いじめやパワハラで悲劇が起きたときに,社長や校長などが「言ってくれていれば…」なんて言うか?

 バカか,お前たちは。

 それに,辞めたからといって信憑性がなくなるということは,ない。むしろ逆だろう。そんなことも分からないのか,というか分かってて言ってるのだろうが,世間みんな分かってるということでもある。世間をなめている。

 

 今回の話は,みんな信じる・信じないどちらかに偏りすぎていて,公平中立で信じるに足りることを言う人はほとんどいない。しかし,安倍総理,菅官房長官やその取り巻き,右寄りのマスコミ・評論家などは,前川さんの個人人格攻撃ばかりで,言うことの信憑性は相対的に低いと言わざるを得ない。

 

 そもそも,前川さんが嘘をつく必要はない。というか,嘘をつくのはリスクが高すぎる。言うことに一つでも嘘があり,それがバレれば全てを否定されることにつながるからだ。だから,少なくとも言っていることは本当だろう。

 

 もう一度言う。辞めたから言えるのだし,辞めた人の話だから信用できるのだ。

 だいたい,前川さんを事務次官に任命したのは誰なのだ?

 

 これ以上は書かないが,問題の本質は,前川さんの発言の真偽自体ではない。それも国民は分かっている。一国を預かる者が,世の中をなめてはいけない。